🌍CES 2026|ソニーの出展転換、サムスン・LGの新戦略【要約版】

いよいよ CES 2026 が近づいてきました。
皆さん、準備は整っていますか?
こちらの要約版 は、「時間がないけれど、CES 2026 の全体像だけは素早く掴んでおきたい」という方向けに、主要ポイントだけをわかりやすくまとめています。
今年はソニー・サムスン・LGが歴史的な戦略転換を行う“特別な年”です。
まずはこの要約版で、起きている変化の全体像をサクッとチェックしていきましょう。
(より詳しい解説をご希望の方はこちらの徹底解説版をご参照ください。)
📰 58年継続してきたソニーの出展形式が転換期へ
2026年1月にラスベガスで開催される「CES 2026」で、テクノロジー業界に大きな地殻変動が起きます。
58年間にわたりCESの象徴的存在だったソニーグループが、「グループとしての大規模出展」を終了し、事業会社ごとの出展形式へと移行します。
ただし、これは「撤退」ではありません。
- Sony Honda Mobility(SHM) は公式に出展を表明
- Altair Semiconductor(ソニー半導体部門の一部) も参加を予定
ソニーは、「家電のソニー」から「体験のソニー」へと進化しようとしています。
💎 サムスンとLGも大転換
- サムスン:メイン会場からラスベガスの最高級ホテル「ウィン(Wynn)」へ移転。CES史上最大級の4,628㎡のブースで「質重視」の戦略へ。
- LG:CES 2026 Innovation Awardsを18部門で受賞。世界初の透明ワイヤレスOLEDテレビなど、革新的な「Smart Life Solutions」を展開。
🚀 テック業界は“面積の時代”から“体験の時代”へ
CES 2026が示す新しい競争ルール
- ブースの大きさよりも体験の深さ
- B2CからB2Bへの転換
- 製品ではなくビジョンの共有
✏️ 編集部コメント(注記)
本記事作成時点(2025年11月16日)でソニーグループはCES 2026での出展方針について公式声明を発表していません。
本記事は、CES公式出展者情報・Altair発表・業界報道に基づいています。
🔖 要点まとめ
- ソニー:グループ出展を終了し、事業ごとに分散出展へ
- サムスン:最高級ホテルで「質重視」の新戦略
- LG:革新的技術で生活全体をスマート化
- 共通テーマ:“プロダクト(製品)”から“エクスペリエンス(体験)”へ
🎁 CES 初参加でも迷わない!
「2026 CES かんたんガイドブック」のご案内
CES 2026 にご参加される方には「広すぎて回り方が分からない…」「どの企業を見ればいいの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
10年以上にわたり CES を現地で見続けてきた Tomorrow Access CEO・傍島 が、“知っておけば必ず役立つ実践ノウハウ” を1冊にまとめたのが『2026 CES かんたんガイドブック』です。
CES を 迷わず・効率的に・最大限活用したい方 のために作られた完全ガイド。
その内容をご紹介します。
🚶♂️① 会場で迷わない!“最短ルートがわかる” 見学モデルコースを大公開
CES の会場は巨大で、初参加者はほぼ必ず迷います。
本ガイドブックでは、
LVCC Campus / Venetian Campus / C Space
3つの主要エリアの役割を日本語でわかりやすく解説
初めての方でも失敗しない おすすめの「見学モデルコース」 を収録
📍 この1冊があれば、「どこから行けばいい?」と迷う時間がゼロになります。
🏆② 今年のイノベーションアワード受賞製品を “完全リスト化”
毎年発表される CES® Innovation Awards。
本ガイドブックでは、すべての受賞製品を一覧化し、以下の項目で整理しています:
・会社名
・製品/サービス名
・製品イメージ
・カテゴリー
・日本語での概要
さらに Best of Innovation に選ばれた製品については、そのまま出張レポートに使える「解説スライド」付き!
業務効率が一気に上がります。
📈③ 「今年の技術トレンド」が一目でわかるデータ構成
どのカテゴリーが伸びているのか?
AI、モビリティ、ヘルスケア、スマートホームのどれが強いのか?
2023年〜最新年度までのデータも参照し、トレンドの変化を“経年比較”できるようにまとめています。
今後の企画立案にも役立つ、ビジネスにも強い内容です。
🎤④ 購入者限定ウェビナーに無料招待!(12/22 日本時間 12:00–13:00)
10年以上 CES を歩いてきた CEO 傍島による特別ウェビナーにご参加いただけます。
・CES の歩き方
・今年の見どころ
・質問し放題のQ&A
・アーカイブ配信 & 講演資料つき
CES を “100%楽しむ” ための裏技が満載の貴重な機会です。
🍽️⑤ ラスベガスのおすすめレストラン20選も収録
ビジネスディナーにも観光にも便利な 厳選20店 を掲載。
・値段
・料理のジャンル
・レビューサイトへのリンク
現地で「どこに行く?」で迷わなくなります。
🧭 このガイドブックで、CES は“迷うイベント”から“成果が出る出張”に変わります。
初参加の方はもちろん、何度も行っている方でも、
圧倒的に効率的で満足度の高い CES を体験できるように作り上げました。
(2025年12月1日 販売開始予定)
価格:44,000円(税込)
※クーポンコードをお持ちの方は、購入時に必ずご入力ください。
当社のメールマガジンでは、シリコンバレーの最新トレンドやビジネス戦略に関する情報を発信しています。メルマガをご希望の方は、こちらのサイトからご登録ください。
